あたまがきんに君

脳筋 -> NoKin.代表 -> 脳筋 -> あたまがきんに君 …

あたまがきんに君

脳筋 -> NoKin.代表 -> 脳筋 -> あたまがきんに君 内省とシステム思考と筋トレとサッカーが趣味のITエンジニア。 社会構造を明らかにしてリアーキテクチャすることで構造的に問題解決をしたい。 そしてなかやまきんに君と同じ誕生日です。

マガジン

  • 脳筋の内省

    あたまがきんに君は内省が趣味です。 内省のやり方を磨くことや、日々の内省記録、内省を通して磨かれてきた人間観を綴ります。 基本的に全部そうだけどぜんぜん脳筋じゃないのでご注意を。

  • Scrap and Build

    私の創造筋をパンプアップしてくれた素敵なクリエイターの記事を紹介します。よくわからないと思うので、もう一つよくわからない言い変えを添えておきます。 要するに、自分の世の中を見る目がScrap & Buildされた記事を紹介します。 率直にお勧めしたい記事ということです。はい。

  • あたまがきんに君らしいnotes

    あたまがきんに君のあたまがきんに君による脳筋っぽいnotesやふざけたnotesをまとめてます。

  • 欲望喚起

    クリエイターからインスパイアードされたやりたいことnoteをまとめます。

  • クソためになる読書感想文

    紹介したい本の要約と読書感想文をまとめます。 要約も解説付きで結構しっかり載せてあるので読んだ気になれます。 また私の感想文も書いてあるのでそちらも読んで一緒に理解を深めていきましょう!

脳筋の内省

あたまがきんに君は内省が趣味です。 内省のやり方を磨くことや、日々の内省記録、内省を通して磨かれてきた人間観を綴ります。 基本的に全部そうだけどぜんぜん脳筋じゃないのでご注意を。

くわしく見る
  • 24本

書くことは、在ることだ ── 価値の保存と孤独からの解放について

noteを開くとこんな通知が。 毎月noteに書き続けて、気づけば22ヶ月。約2年間も続いていたことに、正直自分でも驚いている。「継続は力なり」なんて、どこか他人事に聞こえてた言葉が、今では心に響く。この小さな習慣が、「なぜこんなに創作活動に熱中しているんだろう」という問いを考えるきっかけになった。 なぜ人は書くのか。なぜ私は書き続けるのか。 創作欲求の二つの源泉人間の行動の源には、必ず切実な理由がある。私の場合、それは「価値の保存欲求」と「孤独からの解放欲求」という二

ベストボディジャパン2024東京大会への挑戦を終えて思うことは、挑戦がモメンタムを生み、モメンタムが自分を良い方向へ導くということ

あたまがきんに君は、2024年8月25日に開催されたベストボディジャパン2024東京大会に出場してきました。(以降はベストボディジャパンを「BBJ」と表記します。) 本記事は前後半の2パートに分けて記事を書きます。前半パートでは、BBJの参加レポートを、後半はBBJ挑戦を通して得られた気づきや成長を余すことなく言語化しようと思います。 BBJ 2024 東京大会の参加レポート会場入り 大会の会場は後楽園駅の近くの文京シビックセンターです。宮古島から応援に駆けつけてくれた

退屈という負の感情と向き合う--退屈を凌ぐには自分のトラウマ的な欠如と向き合うこと

退屈すぎて死にたくなることがあった。 今すぐ死ぬことが一番幸せな方法かもしれない。 いつもやっている内省でたどり着いてしまった答えだ。 だが、根っからポジティブな私はその答えに辿り着いても生きることに執着するのである。この記事は私を不幸たらしめている退屈という感情を理性的に手なづけようとした思考ログである。 「熱中できることが見つからない」という方の参考になれば幸いです。 退屈とはネガティブな感情暇と退屈の倫理学という本では「暇」と「退屈」が明確に区別されている。

ChatGPTにコーチングメソッドを叩き込んで内省の神になる

有り余った時間を(他にすることがないので自動的に)内省に当てすぎて、深淵をのぞいてしまったあたまがきんに君です。 ちなみに深淵をのぞくには、「構造主義哲学から得られる示唆を用いて自分という人間の本質を明らかにしていくこと」か、「三茶の行きつけのBARで朝5時まで飲むこと」で可能です。三茶の朝5時には人生が"おしまいになりそうな人たち"がたくさんいます。残念ながら私の親友(深淵)もそのうちの一人です。 そのBARにはこの言葉があるくらいには深淵ポテンシャルがあります。とはい

Scrap and Build

私の創造筋をパンプアップしてくれた素敵なクリエイターの記事を紹介します。よくわからないと思うので、もう一つよくわからない言い変えを添えておきます。 要するに、自分の世の中を見る目がScrap & Buildされた記事を紹介します。 率直にお勧めしたい記事ということです。はい。

くわしく見る
  • 106本

マーケティングを地方創生に当てはめてみたら…!?

こんにちは! ローカルデザイナー@京都・南山城村の奥西しろです。 日頃、デザインからブランディング、 マーケティングに関わっていますが、 ふと、マーケティングを 地方創生・地域活性化に当てはめたら どうなるのかな、と思いやってみました。 今ある課題解決のヒントに なるかもと思ったので シェアしますね。 マーケティングファネル×地方創生マーケティング戦略を考える上で 「マーケティングファネル」 というものがあります。 こういうのです👇 (👆無形商品の場合の図)

オシノミクスの6つのコア心理で「推されるコミュニティ」になるには?

コミュニティづくりに悩みはつきものです。メンバーの熱量が上がらない、活動が停滞している…。こうした悩みを解消するために、ときにはコミュニティ運営とは一見距離のあるように見える領域の知見を借りるのが有効です。 そこで今回は、アイドルやアーティストの「推し活」を参照してみます。そこにはコミュニティを活性化するヒントが隠されていました。 博報堂DYグループの「オシノミクス レポート」によると、「推し活」には6つのコア心理があるそうです。これらの心理を理解しコミュニティ運営に活か

デザインと事業成長の好循環をつくる秘密 〜noteの『ズル』ができないプラットフォーム体験の裏側〜

こんにちは。noteのCDO(Chief Design Officer)の宇野です。 今日は日ごろ面談をしていてよく質問をいただく、noteの事業と体験のデザインの密接な関係についてお話しましょう。 僕らは上場企業として利益を上げるという責任を持っています。とはいえ売上を上げるためにユーザー体験やデザインを犠牲にすることはなく「きれいな世界」ができているのはなぜなのか?これについてよく質問を頂くのです。 今回は事業KPIとユーザー体験の両立をnoteがどのようにしているの

「1塁打」を狙う日本のVCに、存在価値はあるのだろうか?

日本のスタートアップや VC は、本気でホームランを狙っているのか? 大半のプレイヤーがスモール IPO で満足しているのではないだろうか? 日本のスタートアップ界隈は、皆、「1塁打」を狙いすぎだ。 起業家のビジョンも小さいし、投資家のレベルも低い。その上で、いやしくてつまらない「界隈意識」と、くだらない「同調圧力」によって、「仲良しこよし」で小さくまとまっている。その生ぬるさと閉塞感には、正直言って辟易している。 本来、スタートアップとは「100社に投資して、1社が大

あたまがきんに君らしいnotes

あたまがきんに君のあたまがきんに君による脳筋っぽいnotesやふざけたnotesをまとめてます。

くわしく見る
  • 21本

ベストボディジャパン2024東京大会への挑戦を終えて思うことは、挑戦がモメンタムを生み、モメンタムが自分を良い方向へ導くということ

あたまがきんに君は、2024年8月25日に開催されたベストボディジャパン2024東京大会に出場してきました。(以降はベストボディジャパンを「BBJ」と表記します。) 本記事は前後半の2パートに分けて記事を書きます。前半パートでは、BBJの参加レポートを、後半はBBJ挑戦を通して得られた気づきや成長を余すことなく言語化しようと思います。 BBJ 2024 東京大会の参加レポート会場入り 大会の会場は後楽園駅の近くの文京シビックセンターです。宮古島から応援に駆けつけてくれた

あたまがきんに君の自己紹介

こんにちは、あたまがきんに君です。 noteを始めて6年くらい経ちますが、自己紹介はしてなかったのでそろそろまとめようと思います。💪数分お時間ください💪 基本情報 とにかく筋肉を大きくしたい 目標はなかやまきんに君を超える肉体。なかやまきんに君は28歳の時にアメリカ西海岸に筋肉留学したので、私もその年までに筋肉留学をしようか迷い中。 学生時代はNoKin.(脳筋)という学生団体の代表をやってました 「創造筋に負荷を、NoKin.」というキャッチコピーで学生団体をや

死ぬか、起業か、筋トレか。

¥100

ベストボディジャパンへの思いを綴らせてください--身の回りの人をエンパワーメントするための挑戦

私はベストボディジャパンに出ることで、より多くの人をエンパワーメントしたいと考えています。 日本人は自分の体にコンプレックスを持つ人が多いと思います。その反面、ボディメイクという分野には多くの人の興味・関心が集まると思っています。 実際に周りの人に「ベストボディジャパン優勝を目指している」と伝えると、同僚や友人はもちろん、初対面の人とも会話が盛り上がります。 「どうして大会に出ようと思ったの?」とか「どうやって減量しているの?」とか「腹筋割りたいんだけどどうすればいいか

欲望喚起

クリエイターからインスパイアードされたやりたいことnoteをまとめます。

くわしく見る
  • 12本

旅と内省と世界のこと|広島旅行記

8月の初旬、一人旅で広島に行った。幼い頃、夏休みになると年一回祖父と旅行に行ける機会があったのだが、いつも行き先は乗りたいのりものから考えていた。 東北新幹線に乗りたいから東京、乗ったことのない700系に乗りたいから名古屋……と旅行に行った。その選び方は20年経った今でも変わらず、新幹線だけでなく飛行機も選択肢に入った。 空港に行くと飛行機が並ぶ光景にいつも胸が躍る。朝早く羽田空港へ向かいぼーっと離陸していく飛行機を見つめる。なぜ好きなのだろう。非日常に行ける期待感なのか

島根からのリモートワークウィーク

この日記で、島根へ行ったことをよく書いているので、移住したと思われているフシがある。 いま、わたしが行くのは2ヶ月に1回ペース。でも、島根で会う方々は、もっとハイペースで東京と島根を行き来していて、体力あるな〜元気だな〜と思う。 そんなこんなで、7月の最終週も島根でした。 7月25日(木) 祭りの後、即島根前日は21時までお祭りでかき氷を売っていたが、今日は朝5時前に起きて、家族で羽田へ。 またまた島根。わが家族ながら、予定を詰め込みすぎでは。 飛行機の中で6歳息子

イタリアの農業について聞いてみた

イタリアで食べるイタリア料理は、とにかくおいしい。ピザとかよりも、伝統的で地域色の豊かなイタリア料理が。 今まで旅行した各国で現地料理を食べた中では、自分にとってのダントツ一位がイタリア料理。少なくとも僕にとっては飛びぬけた料理の実力を持っている国。しかもそれぞれの地方によっても料理が全然違っていて、バラエティーが豊富。 イタリアを車で走ると、そんなイタリア料理を支える農作物をつくるための広大な農地が延々と広がっている。イタリアの農地の風景は、美しさや豊かさを体現している

アイスコーヒーの美味しい淹れ方 2024年版

こんにちは、川野優馬です。 今日はドリップでつくるアイスコーヒーの淹れ方を紹介します。 アイスコーヒーのつくり方はいくつかあるのですが、今日紹介するのは、濃いコーヒーを氷に注いで急冷させるレシピです。飲みたいときに淹れたてですぐ楽しめるのが魅力です。 急冷ドリップのレシピ レシピはこんな感じです。 手順を追って写真とともに紹介していきます。 豆量と挽き目 まず豆は20g。これはホットのドリップを淹れる時よりも多く使います。 濃いコーヒーを淹れて、氷で薄めて冷やさ

クソためになる読書感想文

紹介したい本の要約と読書感想文をまとめます。 要約も解説付きで結構しっかり載せてあるので読んだ気になれます。 また私の感想文も書いてあるのでそちらも読んで一緒に理解を深めていきましょう!

くわしく見る

退屈という負の感情と向き合う--退屈を凌ぐには自分のトラウマ的な欠如と向き合うこと

退屈すぎて死にたくなることがあった。 今すぐ死ぬことが一番幸せな方法かもしれない。 いつもやっている内省でたどり着いてしまった答えだ。 だが、根っからポジティブな私はその答えに辿り着いても生きることに執着するのである。この記事は私を不幸たらしめている退屈という感情を理性的に手なづけようとした思考ログである。 「熱中できることが見つからない」という方の参考になれば幸いです。 退屈とはネガティブな感情暇と退屈の倫理学という本では「暇」と「退屈」が明確に区別されている。

優れた起業家が実践する「5つの原則」 エフェクチュエーション

MOROHAの「革命」ってめっちゃいい曲ですよね。トレーニング中に聴くと普段よりもパワーが出ます。脳がパンプアップされて血管が拡張し、いつもより多い回数を挙げられるようになります。でも、MOROHAって「諸刃」から来てると思うんですよ。よく言われる「つるぎ的なアレ」です。 そして例にも漏れず、MOROHAを聞いて無理をしてしまい、ベンチプレス中に右肘を怪我してしまったあたまがきんに君です。 なんで急にMOROHAの話をしたのかというと、MOROHAが今日紹介する「エフェク

¥200

今起きていることの本質を掴むシステム思考 -世界はシステムで動く-

最近はジムでバタフライをしているんですが、水泳っていうのはすごく面白くて。というのも筋肉任せに体を動かしても全然進まないんですよね。水の抵抗がえぐいんですよ。まぁトレーニングにはなるからいいんですけどね。でも、おかしいじゃないですか。こんなに筋肉があるのに、隣で泳いでいるおばちゃんのバタフライの方が早いんですよ。マジで悔しい。 自分の泳ぎ方が下手くそなのか、あのおばちゃんの前世がカジキかのどっちかだと思ってますが、後者は検証ができないので、勝手に前者だと思い込むようにしてバ

¥300

Product Led Growthを読んで

あたまがきんに君です。Product Led Growthを読んで思ったことを書きます。※今の組織に対する意見というものではなく、今まで仕事をしてきて得た情報と本書を読んだ上でより体系化されてきたものをまとめたものになります。単純に個人的な学習記録として残します。全て個人の感想・考察になります。弊社の事業については仲間を信頼しています。 本書を読もうと思った理由一言で言えば、仕事で成長が頭打ちになってきているという悩みを解消できる本だと思ったからだ。 転職して約一年が経っ

¥300