2023年をライフホイールで網羅的に振り返る
あたまがきんに君です。最近通っているジムにはプールが付いているので、かねてよりやりたかったバタフライに明け暮れています。バタフライで発達した筋肉で今年中にドラえもんに頼らずとも空を自由に飛びたいなと思っています。
記事の内容が脳筋じゃなく、キャラがブレるので、冒頭くらいは何言ってるかわからないことを平気で言っておきます。
今回振り返り記事を書こうと思った理由は、こちらの記事で紹介した「パートナー探し戦略」を一緒に考えてくれた友人と、毎年「一年振り返り会」をしようという流れになったからです。
めっちゃ語れる友人とガチガチに1年を振り返りたい
こんな感じのことがずっとやりたかったんですが、実行はできていなくて、、
インターン時代の仲間と飲んだ時に、彼がたまたまライフホイールをガチガチに組んでいるということを聞いて、「これはOn the same pageで振り返り会ができる最高の人を見つけてしまった!」と思ったので一緒にやってもらうことにしました。
ライフホイールを使って網羅的に振り返る
振り返りはいろんな方法がありますが、自分はコーチングでよく使われるライフホイールという現状把握のメソッドを応用したものを利用しています。
2023年にこんな感じで自分の幸福度のグロースモデルを作成しましたが、このモデルがうまく機能しているかどうか(矢印が途切れていないか?想定通りの重みづけで注力できているか?その結果幸福度は向上したか?)が重要な振り返りポイントになります。
1. 仕事
2023年の振り返り
現職に転職して1年目。仕事では職場の仲間に恵まれたおかげで良いパフォーマンスを発揮できました。おかげで良い評価をもらうことができました。また、自分が好きなサービスに携わることが自分には一番合っているということを知れたのはよかった。
副業もやって、サクっと一つのアプリを作ってAWSにデプロイすることはできるんだなぁと改めて実感。(実はAWS触ったことなかったから不安だったけど、キャッチアップ力と汗をかけるマインドさえあればなんとかなる。)
経験的にはそろそろジュニアエンジニアは卒業してミドルエンジニアになる頃かなぁ。
ソフトスキルもだいぶ磨かれた気がするというか、元々持っていたものを発揮できる環境に飛び込めたのがデカかったかなぁ。
今後の展望
EMにも言われたけど、今年のテーマは「越境」になると思う。
自分のチームだけではなく、他のチームとコラボレーションしたり、巻き込んだりして事業視点・顧客視点で事業部に必要なことをやっていけるようにしたい。
落ちてるボールを拾うみたいなことができるようになるのが中間地点かなぁ。戦術理解度も必要だと思う。
個人的にはいつでも部下(チーム)を持てる状態を作りたいと思う。あとはエンジニアとしてしっかりと技術力をつけて30歳までにはシニアエンジニアくらいのレベルに達した状態になりたい。
めちゃ長期的には、この考え方を取り入れて、キャリアにおける不確実性を減らしていきたい。
キャリアは、生きるために必要なお金を生み出す上でも、関わる人間や自己成長等色々な要素に影響を与えるため、キャリアの不確実性を削減するようなアクションを取れているだけで、ライフホイールがうまく回る可能性が高まる。一方で、キャリアにリソースを割きすぎて他が蔑ろにならないようにするのが大事。それこそ、松本さんがいう投資思考でポートフォリオをちゃんと作っていきたい。
2024年の目標
とりあえずうちのチームのインセプションデッキを作って事業部長と話すところから始めたい。
仲間解像度を高めるために出社頻度を増やして話していきたいし、仲間のnote記事や個人チャンネルは覗きたい。
今やってる朝活で他社事例もキャッチアップしてより良くするためのディレクションをしていきたい。だけどいつでも汗をかける人間で居続けるようにはする。(戦略と実行を分けない。)
仲間とのコミュニケーションにおいては、コトに向かい、忖度せず、誠実に接することができるようにする。(社会人サッカーでも試せるのでやる)
副業にも手を出したい。できればアプリ開発ではなくアーキ設計から携われるやつ。
2. 自己表現
2023年の振り返り
思考とか言語化が趣味だったのもあり、言葉にして自分の気持ちを伝えることは暇さえあれば行なっていた。
おかげでnoteで記事を書くことが、自分の精神的な成長につながること、心の健康につながること、趣味になったこと、お金を稼げることが身をもって実感した一年でした。
noteのメトリクスでみると大きく成長した年になった。
今年初めてnote有料記事が売れた。3人に売れて800円ゲット✌️
今後の展望
最終的には自分の自己表現(創作)だけで生活できる分のお金を稼げるようにしたい。
また、表現力がロジカルに寄り過ぎている部分があるので、言語化だけでなく音楽やシステム思考、ファッション、髪型、絵、表情などもっと色々な方法で自己表現力を身につけていきたい。
そして表現力を増やすには、表現の元となる素材を手に入れる必要があるが、そこは私の感情や共感を大切にして、自分だけのセンスを磨いていきたい。
2024年の目標
今年はファッション面での自己表現を強化していきたい。目指すところはauthentic(「本物の」「正真正銘の」「信頼できる」「正統派」「トラディショナル」)がベースなんだけど、あまり保守的とかかっちりし過ぎにみられないように自分らしく「正統派」をちょっとだけ崩していきたいと思っているところ。髪型も伸ばしてパーマに挑戦する。
note収益を3000円くらいに増やすために、有料記事を書いていきたい。
自分の仕事内容についてもnoteで発信して社内でのコラボレーションを強化していきたい。
表情での表現力は韓国のアイドルが最強なので真似したい。
小説を読んで、ロジカルじゃない文学的な言葉の表現力も身につけていきたい。これは平日でも休日でも三茶のカフェとかバーに行って読む。
すでに「世界で一番透き通った物語」と「2020年の恋人たち」を読んだ。島本理生さんの表現が素敵だなと学んだので継続したい。
3. お金
2023年の振り返り
今までは一切貯金をしてこなかったが毎月5万くらいは貯金できるようになった。副業をやっていた時期もあったので、100万くらい貯まったが引越しでなくなってしまったので引き続き節制していきたい。
お金の管理がしっかりできていないのも問題。「何に使えるお金がどれくらいあってー、」というのがわからない。
今後の展望
貯金は500万は貯めたい。
idecoやNISAについては両方始めようと思っているが確定ではない。というのも若い時期は経験をお金で買うのが一番良い気がする。そのため、狙いたい投資成果(最終的に実現したい自分の人生のビジョン)に対して一番レバレッジが効くものが何かを考えて優先的にお金を使うようにしたい。自分にとってバランスの良いポートフォリオを作り上げることが来年のアウトプットになるかな。
2024年の目標
バランスの良いポートフォリオを作るために、自分自身を経営していきたいと思った。とりあえずこれはさっさと読んで具体的なアクションプランに落とし込みたい。(いずれnoteを書く。)
身につけたい習慣としては投資思考。ただ、お金だけではなく客観的に指標化されない自分の感情等も勘案したリターン・リスクも考えてできる限り全体最適を目指したい。その際にシステム思考をつかってモデル化したいし、これもアウトプットになるかも。
4. 自己成長・精神的成長
2023年の振り返り
振り返りが無意識的にできるようになった。そのため特に振り返りに時間をかけずとも、物事を良い方向に進めていくことができるようになった。無意識的に改善しているなと思う。振り返ってみたときに「そういえばあれ改善してたな」とかが結構ある。かなり良い性質を手に入れた気がするのでこれを仕事でもやりたい。
また、1年くらい付き合っていた彼女の精神的な要求に応じるために、常に自己分析や内省、自分という人間の棚卸しをして何度も価値観をアップデートしてきた。
おかげで価値観の柔軟性を手に入れることができたし、「愛するということ」や「自分に足りないこと」が何かがわかってきた。
自分自身をより客観的に見れるようになってきた。
2023年の途中から掲げていた「細かいことを気にする」もめっちゃできるようになってきた。
ただ、上記で述べたことは自分の感覚では、成人発達理論でいう発達段階を上げていくこと(垂直的な成長)で、スキルや知識の拡大(水平的な成長)が少なかったので来年はバランスよくやっていきたい。
今後の展望
2026年までに留学レベルの英語力を身につけること。また成人発達理論における発達段階5の振る舞いができる時間を増やしていくこと。
愛する技術の修練を怠らないようにしてさらに成熟した人格を手に入れること。
自分の中にある弱さやバイアスを定期的に棚卸して、取り除いていくことで、歪みのない誠実な対応ができるようになること。
2024年の目標
英語はずっと課題なので、英語を勉強する習慣を作る。そのためには英語が必要となる構造を作る。アメリカ西海岸に筋肉留学をしたい。
自分を歪ませている一番の原因である「孤独」を克服すること。考えるべき問いは「孤独になるとなぜ自分はネガティブな気持ちになるのか?」や「なぜ人との繋がりを求めてしまうのか?」とかになりそう。これは寝られない夜にでもゆっくり考えたい。
あとは引き続き、「細かいことを気にする」というか「センスを磨く」という部分はやっていきたい。
技術力についても、磨く必要性を感じない状態になっているので、環境をハックしてちゃんとやりたい。マストではストレージ周りの技術選定ができるようになる、アーキテクチャの意思決定ができるようになる、セキュリティに明るくなるの3本柱かな。以下の3つの本の内容は腹落ちさせたい。
5. 健康
2023年の振り返り
いい感じに増量減量を繰り返せている気がしている。全体的には体重が減少傾向にある。2023年の1月とかは80kgあったのでかなり良い。無茶な減量を一切していないことが今回とても良かったことだ。
体脂肪率も20%くらいだったものが、最近は17%を切るようになった。体内年齢は19歳らしい。
また、2023年は厄年でめっちゃ苦労して顔に元気がなくなっていた。そのせいで最近は初対面の人に35歳と言われるので、前職の同期に勧められてMEGUMIの本を読んだ。すでにいくつか取り入れたのでこれからも良くしていきたい。
今後の展望
マッチョの大会に出られるくらいまで筋肉をでかくして絞りたい。美容にはこだわってキレイを作れるようにしたい。健康は習慣の結果なのでちゃんと習慣をハックしていきたい。
2024年の目標
ジムで有酸素として水泳を継続していきたい。メイン種目はバタフライ。週3回くらいで、毎回500mは泳ぎたい。体脂肪の目標は8%。
朝活の定着、有酸素、筋トレ、美容、食事、睡眠にそれぞれこだわりを持っていきたい。MEGUMIのキレイメソッドをどんどん取り入れていきたい。
食事については、ロールモデルのなかやまきんに君を参考にして寄せていきたい。ゆで卵はパサついて苦手なんだよな。
6. 愛情
2023年の振り返り
個人的に2023年一番注力した部分だったかもしれない。自分は愛情が欲しかったから、相手を真剣に愛そうと思った。それが本質だと思ったし、自分の信念を注ぐのに不足はないと思ったからだ。
フロムの「愛するということ」を読んで理論を学び、彼女を愛するために実践で技術を磨いた。相手が求めていることを与えることに努めた。今の自分に与えられるものじゃなければ、自分を変えようと努力した。
時間の使い方が「ライフファースト」の相手と合わなかったから「キャリアファースト」から「ライフもキャリアも全部ファースト」に変えたし、「相手を信頼する強さ」が足りなかったから、自分の弱さ、失う怖さと向き合って自分を説得したし、細かいことに気を配れなくて相手に負荷をかけてしまっていたから習慣も変えたし、相手が本当に求めていることが「共感」だとわかってからは、マインドセットや聞き方を変えてより感情に目を向けるようになった。
そして「愛するということ」が自分の人生の意味になりうることもわかった。
一番大きかったのは「自分を減らさずに自分を与える方法」を知れたことだと思う。自分のことも大切にできているから続けられる。
9ヶ月前に書いたこの記事の時と比べてめちゃくちゃ成長してる。
この記事を書いてから、「相手の土俵に立つ」ことを意識して行動してきた。そして、その過程で確かに「自分の幸せが犠牲になる状態」に達した。そこで導き出した答えが、先ほど述べた「自分を減らさずに自分を与える方法」になる。
相手の価値観を理解して尊重すること、自分の価値観をオープンにして柔軟にしておくことで、相手の価値観を吸収し、より進化した価値観を作り上げることを繰り返せた。そのおかげで両方大切にできた。
「相手の土俵に立つ」という記事を書いたときは、9ヶ月後には答えが見つかっているなんて思いもしていなかったけど、そう考えるとかなり良いペースで成長しているということかな。
この一年で「相手の求めに対応できる力」があることはわかったけど、できてないことをできるようにするには時間がかかるので、あらかじめできることを増やす努力は必要かなぁ。
今後の展望
今はパートナーがおらず、具体的な人物像がイメージできないので、個別にフォーカスするよりは、一般的に人が求めることが満たされている人間にはなりたい。ちゃんとオシャレとか、体や健康に気を遣っているとか、人に気を配れるとか、清潔感あるとか、自立してるとか、教養があるとか、おもろいとか、経済的に安定しているとか。
友人や家族に対しては、自分主体のコミュニケーションではなく相手に配慮して、「相手は自分に何を求めているか?」を常に考えて行動できるようにしたい。
2024年の目標
身近な人に自分を与えること。その結果たくさんの人が私に繰り返し会ってくれる事かな。
あとは現実的な落とし所として、自分と相性が良い人間も探していきたい。私のことを基本的に尊重してくれて、私が私らしくあることを支えてくれる人。
ただ、自分がサボってたら「お前はもっと上にいけるだろ」って信頼して言ってくれる人。あとは「いろんなことに興味がある人」は自分にとっては魅力的に映るかも知れないと思い始めた。
「何かに挑戦し続けている間は青春だ」というけど、私は何かに挑戦し続けたいんだろうなと思う。
「安定」だけじゃなく、「楽しさ」も追求できる人が理想の人なのかなぁ。
恋するが目的じゃなく色んな人と会っていきたい。
7. 家族・友人
2023年の振り返り
親孝行を真剣に考え始めた一年だった。5人兄弟の一番下の弟が来年度から就職で家を出てしまうので、うちの親は寂しさが増すはず。実際あって話してみると親が寂しそうにしていることが伝わってきた。
そのため親との時間を意識的に増やしたが、どうやらまだまだ足りないっぽい。できる限り実家に帰るようにしたいし、会う時は密度も上げていきたい。
また友人とのコミュニケーションでも、聞くこと、共感することができるようになった。意識すれば相手を優先したコミュニケーションができるようになったのもでかい。
実際MBTIでは、ここ数年で、「指揮官」->「討論者」->「主人公」という風に遷移しているので、徐々に聞く力とか、感情の部分を大切にできるようになってきているんだなと思った。
今後の展望
親に寂しい思いをさせないようにしたい。親は子に大切にされたいと思っていることがわかったので、行動のレベルで大切に思っていることを伝えていきたい。
今後も継続的に、配慮、尊重、理解、責任の4つを忘れずに、私と関わってくれる人に愛を持って接したい。
2024年の目標
親と過ごす時間を増やすことはやりたい。あとは今までの感謝をまとめた手紙を送ろうと思う。
友人に関しては、今までのつながりも定期的に会って感謝を伝えたいし、態度や話すこと、共感を通して大切にしていきたい。
個人的にはサシで話せる友達を男女問わず増やしていきたい。(単純にサシじゃないと話せないような内容の会話が好き。集団だと個人を掘ることは難しいんだけど、サシだと惜しげもなくその人にフォーカスできるから好き。)
8. 趣味・楽しみ
2023年の振り返り
社会人サッカーでは、戦術を考えてチームに導入していくという役割を得ることができた。長年やってきたサッカーで新しい楽しみ方ができたのはすごく良かったし、おかげでチームメンバーとのコミュニケーションも増えたし、先輩ともコミュニケーションの密度が増した。
筋トレについても仲間が増えつつあるし、弟子みたいな子たちもできた。(社会人サッカーの後輩たち)
あとは、カフェで小説を読むという趣味や、バーで人と話すという趣味ができつつある。
あとは「食事が私の人生の幸福度に大きな影響を持ってしまっている」という依存を脱却できたのが良かった。おかげで減量がうまくいきそう。
今後の展望
サッカーについては、新年会で大先輩に「チーム全体の幸福度を高めることを考え始めると面白いぞ」と教わったので、そこに向かってみようと思った。コミュニケーションのやり方がすでに修正できそうな気がする。
すでに深まった趣味は持っているので、あとは幅をつけていきたい。趣味は(深いものが別にあれば)広ければ広いほど良いので。できればいろんな人と話していく中で趣味を見つけていきたい。
ずっとキャリアファーストで生きてきた弊害で、興味の幅が狭いという性質を手に入れてしまったのでそこは改善していきたい。基本的になんでも興味があります!みたいな状態にしたい。
自分の人生のどこかで絵と音楽と格闘技はやりたい。
2024年の目標
社会人サッカーは戦術導入と主要メンバーとの関係性構築をやりきる。趣味としてnoteは最低でも毎月投稿はする。
新しく人と繋がることができる趣味を見つける。例えば世の中のコンテンツ(netflixのドラマ鑑賞)とかでも、会話のタネになるのでその辺りもちゃんと追っていきたい。
私の性格的に意味づけができないものは興味を持てない気がするので、そこの性質をハックしなきゃいけないかなぁ。この辺りはロールモデルがほしい。
暇さえあればラッパーになりたいので、暇な時にリリックを描きたいと思う。(LONGINESSで自分のパートを書く。)
あとは聴きたい音楽が多すぎて時間が足りないから、聴く音楽に戦略を立てる。
振り返りのまとめ
ライフホイールに目ぼしい課題を付箋で貼り付けた。
本記事では一旦全部並列で書いてみたけど、ギャップが一番大きいのは、心の健康かも知れない。その原因は孤独感だと思うので、まずは自分が、自分自身と身の回りの人を大切にしていきたいと思う。
あとは、一人暮らしが始まったので孤独感を埋めるために自分の心との対話は行っていきたい。直近では「夜が来ないでほしい問題」をどうにかしたい。
あとはお金の管理も含めたキャリア投資思考というか自分自身を経営するみたいな感覚を手にいれるみたいなところが今の自分に必要な気がする。
技術力と英語もずっと自分の中で負債として存在している感じがするので、満足いくレベルまで高めて心を軽くしたい。
理想は環境を整えるところまでは頑張って、自分のモチベーション管理自体も意志力とか関係なく自動化したい。
最後に
2月にこの下書きの振り返りを持ち込んで、インターン時代の仲間とサシで振り返り会をやることになりました。そこでは議論や指摘によってもっと深まると思うので楽しみです。
振り返り会をやってまとまった結果はまた整理してnoteに残そうと思います。
ここに書いていない成長もめちゃくちゃあるけど、振り返ってみると良い1年を過ごしたなと思いました。
今年も頑張る。